フレンチブルドッグってどんな性格?|フレンチブルドッグの性格、トリミングの頻度、かかりやすい病気を解説

  • HOME
  • ブログ
  • フレンチブルドッグってどんな性格?|フレンチブルドッグの性格、トリミングの頻度、かかりやすい病気を解説

フレンチブルドッグってどんな性格?|フレンチブルドッグの性格、トリミングの頻度、かかりやすい病気を解説

フレンチブルドッグは、その愛らしい外見とユニークな性格で多くの人々に愛されています。
鼻が短く、しわの多い顔立ちと大きな耳が特徴のこの犬種は、見た目だけでなく、その性格も魅力的です。
家族に対する愛情深さと友好的な性格から、飼いやすい犬種としても人気があります。

今回の記事では、フレンチブルドッグの性格、トリミングの頻度、そしてかかりやすい病気について解説していきます。
最後まで読んで、フレンチブルドッグとの生活をもっと楽しんでいただけると幸いです。

 

フレンチブルドッグのルーツと歴史

フレンチブルドッグの起源はイギリスにあります。
19世紀中頃、イギリスのレース工場で働く労働者たちは、小型のブルドッグをペットとして飼っていました。
その後、産業革命によりフランスへ移住する際に、これらの小型ブルドッグも一緒に連れて行かれました。
フランスで地元の犬種と交配され、現在のフレンチブルドッグの特徴が形成されました。

フレンチブルドッグは、その後フランスの上流階級や芸術家たちの間で人気を博しました。
特にパリで愛され、パリジャンたちの象徴的な存在となりました。
1900年代初頭にはアメリカにも輸入され、アメリカンケネルクラブ(AKC)によって公式に犬種として認められました。

 

フレンチブルドッグの性格

笑っているフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは、一般的に穏やかで愛情深い性格を持っています。家庭犬として飼いやすく、特に子供や他のペットとの相性も良いです。

フレンチブルドッグは非常に人懐っこく、家族の一員としての存在感を強く感じさせてくれます。

 

愛情深い

フレンチブルドッグは飼い主に対して非常に愛情深い犬種です。飼い主のそばにいることを好み、家族との絆を深めるために常に努力します。例えば、散歩中でも飼い主の歩調に合わせて歩き、常に目を合わせようとします。

 

社交的

社交的な性格もフレンチブルドッグの特徴です。他の犬や人ともすぐに打ち解けることができます。

 

知的

知的でありながらも少し頑固な面も持ち合わせています。しつけに時間がかかる場合もありますが、一度覚えたことはしっかりと身につけます。しつけの際には、ポジティブな強化を使うと効果的です。

 

フレンチブルドッグのトリミングの頻度

正面を見るフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは短毛種であるため、一般的にトリミングは必要ありません。しかし、フレンチブルドッグは皮膚病が多いため、定期的なお手入れが必要です。

 

ブラッシング

週に1〜2回のブラッシングで十分です。毛が抜ける時期には、頻度を増やすと良いでしょう。皮膚がデリケートなため、柔らかいブラシを使用することをおすすめします。

 

シャンプー

シャンプーは月に1回程度が適切です。頻繁にシャンプーを行うと皮膚の油分が失われ、乾燥や炎症を引き起こす可能性があります。
シャンプー後は、しっかりと乾かしてあげることが重要です。

皮膚病を発症しているフレンチブルドッグはシャンプーの頻度が増えたり、ドライヤーのかけ方が変わることがあります。
皮膚に異常がみられた場合は動物病院に相談しましょう。

 

耳掃除

耳が大きく開いているため、耳掃除も重要です。週に1回程度、専用の耳クリーナーを使って清潔を保ちましょう。耳の中に異常がないかも定期的にチェックしてください。

 

しわのケア

顔のしわの間には汚れが溜まりやすいため、毎日のケアが必要です。濡れた布やベビー用のワイプや綿棒で優しく拭き取ると良いです。これにより、皮膚トラブルを予防できます。

 

フレンチブルドッグがかかりやすい病気

ハートをつけたフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグは短頭種のため、特有の健康リスクがあります。これらのリスクを理解し、適切なケアを行うことが重要です。

 

呼吸器疾患

フレンチブルドッグは短頭種特有の呼吸器疾患にかかりやすいです。鼻孔狭窄や軟口蓋過長症などの症状が見られることがあります。暑い季節や運動後には特に注意が必要です。

 

皮膚疾患

皮膚がデリケートであるため、アレルギーや皮膚炎になりやすいです。異常が見られた場合は早めに獣医師に相談することが重要です。

 

目の疾患

大きく飛び出している目が特徴のフレンチブルドッグは、目の疾患にも注意が必要です。角膜潰瘍やドライアイなどの症状が見られることがあります。日常的に目の状態をチェックし、異常があればすぐに対処しましょう。

 

まとめ

ベッドから見ているフレンチブルドッグ

フレンチブルドッグのトリミング頻度は低めですが、定期的なお手入れが必要です。
また、呼吸器疾患や皮膚疾患など、特有の健康リスクにも注意が必要です。
フレンチブルドッグとの生活を楽しむためには、これらのポイントを押さえておきましょう。

奈良県生駒市にあるトリミングサロン「FLORA」は、フレンチブルドッグのケアに特化したサービスも提供しています。
経験豊富なスタッフが、一頭一頭に合ったケアを行いますので、ぜひ一度足を運んでみてください。

奈良県生駒のトリミングサロンFLORA

トリミングサロンFLORA生駒店のご予約はこちらから